AI搭載 サーキットトレーニングマシン -milon-
九州は初上陸! 世界最先端のサーキットトレーニングマシン
次世代サーキットトレーニングマシンmilonの特徴
1 - スキャニング
2 - 身体機能の測定
3 - トレーニングアシスト機能
4 - 電子抵抗による負荷革命
5 - ミロンマシンに期待する効果
<1.スキャニング>
ミロンマシンのトレーニングは全身のスキャニングから始まります。
関節の位置や手足の長さをバイオメトリックマーカーに基づくスキャンシステムは数秒で測定します。
マシンのポジション設定、可動域設定を自動で行います。

「カードをかざして座るだけ」
<3.トレーニングアシスト機能>
今まで自分で行なっていた、マシンのポジショニングと負荷設定から解放されます。
ICカードをかざすだけで、トレーニングマシンがあなたに合わせて動きます。
あとはマシンに座り、画面に従って身体を動かすだけです。
「マシンの使い方がわからないから一歩を踏み出せなかった」
このような理由でジムへ通えなかった方も、
まずはSINKA GYMで慣れることから始めてみませんか?
医療の知識を持ったスタッフが常駐しています。
ちょっとした疑問もお気軽にお声掛けくださいね。

<5.ミロンマシンに期待する効果>
ミロンマシンによる全身の包括的なトレーニングは下記のような効果が期待できます。
・関節ストレスの軽減
・筋肉と関節の痛みを和らげる
・骨粗鬆症、変形性関節症およびその他の関節障害の予防(姿勢改善、筋肉の強化)
・持久力の向上
・日常生活動作が容易になる
・全身の筋力の向上
・新陳代謝の活発化
特に、サーキットトレーニングの設定によって、生活習慣病各疾患の診療ガイドラインを網羅出来ることは特筆すべき点であると考えています。
ミロンサーキットトレーニングは1周するために17.5分を要します。
測定した最大筋力を基にした負荷設定で、サーキットトレーニングを2周することでほとんどの生活習慣病診療ガイドラインにある運動を実施することができます。
〜生活習慣病診療ガイドラインのまとめ〜
対象疾患:高血圧、高脂血症、高血糖、糖尿病、肥満
運動様式:レジスタンス + 有酸素運動
運動時間:30分以上
負荷量:最大筋力の60%以上
※高血圧と診断されている方は最大筋力の30-40%頻度:週2〜3回
SINKA GYMで
ムリなく、着実に。継続することで、健康な身体に。